会長ご挨拶
札幌西間税会 会長ご挨拶

-
札幌西間税会
会長 福島 勝男
令和3年6月25日
拝啓 初夏の候、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は、私ども札幌西間税会の運営活動に対し、ご支援ご協力を賜り誠にありがとうございます。
昨年11月には私と常任理事の中田昭二氏が表彰の栄に浴しました。これもひとえに会員皆さま方のご尽力はもとより、皆さまのお陰と、この場をお借りし厚くお礼申し上げます。
ここのところ、昨年からのコロナ禍により次々と行事の縮小また中止を余儀なくされております。そのような状況の中、ようやく最近になってワクチン接種も段階的に進み、希望の光も少なからず見えてきたように思います。
令和4年10月31日まで「全国モデル間税会」に推挙され、未曾有の中ではありますが親睦の輪を広げ、少しでも会の発展に寄与して参りたいと存じます。
これから会員皆さま方が少しでも早く平穏な日常になりますようご健勝を祈念しております。
敬具

-
札幌西間税会
女性部会長 横山 房代
令和2年7月吉日
女性部会長就任ご挨拶
謹啓 文月七月も残り数日となり久し振りの青空と心地良い風に爽やかな夏を感じておりますが、札幌西間税会会員の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
今年は新年早々、中国武漢で発生した新型コロナウイルスの猛威に我が国のみならず世界中が感染の恐怖に陥り、パニック状態となっております。
また、記録的な大雨による災害に一日も早い復興を願い心よりお見舞い申し上げます。
さて、女性部会第34回通常総会(書面審議)におきまして第四代目となります女性部会長に選任されました横山房代と申します。
皆様のご指導ご鞭撻を賜りながら、伝統ある女性部会の発展と会員相互が楽しく親しめるよう誠心誠意努めてまいりたいと存じます。
去る6月12日には、令和2年度第二回女性部会を開催し、親会の福島会長にご来賓としてご挨拶を頂きました。
女性部に対する期待感に身の引き締まる思いと、女性部会の新執行部14名の方々が大変頼もしく感じる一瞬でございました。
現在、コロナ渦の影響で親会である札幌西間税会の諸行事は中止または延期となっており、会員の皆様が一同に会して楽しく過ごす事が出来ない状況でございますが「明けない夜はない」との言葉に励まされ、このコロナ渦後の活動を視野に入れて女性部らしい事業の立案等を考えて参りたいと存じます。
当日は青年部会長以下四名の副部会長がオブザーバーとしてご参加いただき、青年部の活動状況もご教示頂く事が出来、大変参考となりました。この場をお借りしお礼申し上げます。
女性部会の発展のためには女性部会に入会したいと思って頂ける魅力が不可欠な、そしてとても大切な要素と考えております。
皆さまに「楽しく、そして仲良く」ご参加いただける女性部会を目指してまいりますので、どうぞお力添えいただきますよう、よろしくお願い申し上げ、就任のご挨拶とさせていただきます。
謹白