活動報告
2月研修会「税法の改正点と対策について」
《事業名称》
2月研修会「税法の改正点と対策について」
《開催報告》
『第1講 消費税改正について』
ホテルヤマチに於いて西税務署の泉氏をお招きして、来年度の改正消費税についての研修が行われました。役員20名の参加を頂き、全ての人が対象となるだけに時間の忘れる研修となりました。来年の10月より10パーセントになります。
今回の改正は、軽減税率制度が適応され、対象となる飲食料品の範囲が複雑かつ煩わしい事が分かりました。
帳簿そして請求書の記載を考えますと軽減税率の対象品月か否かは普及する迄には相当の周知期間が必要でないかと思われます。
『第2講 平成29年度分所得税確定申告について』
第2講の研修は、元法人税監査部におりました、古本さんに移りe-TAXを使った納税証明書のオンライン請求と、医療費控除の改正点の説明が行われました。
確定申告について2月16日より受付が始まります。税理士にお願いして申告する方が多いのですが、是非、インターネットでの申告をお願いとの事です。
全体として普及率は60%になっている様です。
納税証明書も400円のところ370円で受け取れ、時間もかからない特典があります。
医療費控除は今迄全ての領収書を取っておいて申告していたのですが、医療費控除の明細書の作成記載の説明があり領収書は不要になるとの事です。
セルフメディケーション税制の明細書作成ですが、これは主に健康診断、予防接種、ガン検診等疾病の予防への取組みとしての支出です。例えば50,000円掛かったとすれば12,000円が控除、残り38,000円が申告の対象となります。
医療費控除とセルフメディケーション税制は両方を申告することは出来ず、どちらかを選択しなければならないと云うことです。
7月親睦会
《事業名称》
7月親睦会
「夕張を応援!!旬の夕張メロン食べ放題付きのバスツアー」
《開催報告》
会員10名、ご家族・OB・女性部会・ゲスト・お子様含めて14名、あわせて24名の出席によるバスツアーとなりました。
快晴とまではなりませんでしたが、時おり見せる晴れ間に夏を感じる気候の中、夕張での一日を過ごしました。
昼食をとったのは、ホテルマウントレースイで夕張メロンの食べ放題が付いたビュッフェスタイル。とても美味しいメロンでしたが、何十カットも食べられませんよね。しかし周りにいた一般客のなかにはてんこ盛りになるくらい食べてる人もいて「あそこまで食べると満足だろうなぁ」と思いました。
その後は「幸せの黄色いハンカチ広場」を見学、滝の上公園を散策しました。
偶然居合わせた地元の方に聞くと、滝の上公園は紅葉シーズンが最もきれいで賑わうんだよと教えて貰いました。
帰り道はマオイの丘公園(道の駅)に立ち寄り、各々買い物を楽しみました。
今回は、ご家族やお子様も多数ご参加くださいました。本当に嬉しく思っております。今後も多くの皆さんが参加でき、楽しんでいただけるような例会を企画していきたいと思います。(参加者23名)
《場所》
キネマ街道~ホテルMtレースイ→黄色いハンカチ広場~滝の上公園→道の駅マオイの丘公園
《日時》
7月22日(土)、9時45分集合
《スケジュール》
11:50~ ホテルMtレースイ(昼食)
14:00~ 黄色いハンカチ広場
15:00~ 滝の上公園・千鳥ヶ滝
16:00~ 道の駅マオイの丘公園
~17:30 解散
青年部会 札幌西間税会ゴルフコンペ
去る、6月22日(木曜日)札幌リージェントゴルフ倶楽部(元廣済堂旧コース)におきまして、札幌西間税会の親睦ゴルフコンペが開催されました。
当日は、昨夜からの大雨で開催ができるか危惧しておりましたが、数名の欠席者は出ましたが、会員相互の親睦深め、事故も無く無事終了致しました。
ただ、例年、参加人数が少なくなる傾向にあり、次年度以降開催をしていくのか検討が必要と思われます。
最後になりますが、御協賛頂きました企業様には、この場をお借り致しまして厚く感謝御礼を申し上げます。[協賛企業名:宮の森商事様]
結果(ダブルペリアNET、小数点は除く)
優 勝 阿部 敏和 様(橋本税理士事務所)74
準優勝 高橋 将雄 様(㈱プラザ)74
3 位 加藤 繁光 様((有)カインドカトー)74.8
4 位 北原 栄治 様(北原税理士事務所)75
5 位 大谷 英一 様(㈱トムケン)75.8
BB賞 木村 康之 様(㈱札幌キムテック)83.4
他、飛賞1本、NP章4本、BG章1本